製品概要


設計価格 カタログダウンロード
PDFファイル(印刷用)


防水改修専用工法として、改質アスファルトルーフィングを常温型アスファルト塗材のダービーボンドSにて貼り付けるもので、長期にわたって安定した高い防水性能を有し、また、材料に起因する膨れ・シワの発生リスクを軽減することに成功した画期的なシステムです。




施工スピードに優れた、作業効率の良い工法です。
改質アスファルトルーフィングに、特殊常温型アスファルト塗材のダービーボンドSを付加することによって、防水層のボリュームが図れます。(=耐久性の向上)
ダービーボンドSの塗布によって、改修工事におけける下地処理工程を省略できるケースがあります。
標準工法において、火気を使用しない常温システムを実現しました。
ヨーロッパ・アメリカにおいて、広く、数多くの実績があります。




仕様記号 適用下地 部位 工程1 工程2 工程3 工程4 工程5
DB-12 アスファルト
防水層
一般部 ダービーボンドS
0.6~1.0kg/m2
ダービーサンド40F 水性アルミコート
0.3kg/m2
DB-12V 立上り部 プライマーAQ Sテープ
増し張り
ダービーシール ダービーサンド40F 水性アルミコート
0.2kg/m2 0.6~1.0kg/m2 0.3kg/m2
DB-22 コンクリート 一般部 セッターボード3mm ダービーボンドS ダービーサンド40F 水性アルミコート
USボン0.5kg/m2 0.5~0.9kg/m2 0.3kg/m2
DB-22V 立上り部 プライマーAQ Sテープ
増し張り
ダービーシール ダービーサンド40F 水性アルミコート
0.2kg/m2 0.6~1.0kg/m2 0.3kg/m2


ルーフィングの 
ジョイントラップ
短辺:150mm以上
長辺:100mm以上
ダービーシール
0.2~0.3kg/m2
※DB-22については、脱気システムを標準工法とします。

 


バリエーションズ
立上りルーフィングについては、自着工法・トーチ工法への変更も可能です。
☆自着工法  :DB-12V・DB-22Vでは、工程3・4に替えてカスタムサンドUFとします。
★トーチ工法 :DB-12V・DB-22Vでは、工程3・4に替えてメルタンキャップ21Fとします。
   
ルーフィングのジョイントラップの接着方法としては、標準工法(ダービーシール)以外にも可能です。
適用製品 ジョイントラップの接着方法
ダービーサンド40F ダービーシール・トーチバーナーによる溶着処理
   
セッターボードの施工については、標準工法(USボンド)以外に、次の工法があります。
1.機械固定工法
2.ダービーシール
   
防水保護塗料については、標準工法(水性アルミコート)以外にも可能です。
保護塗料 使用量 備考
プレノコートAL 1.0kg/m2 高耐用シルバートップコート
プレノカラーN 0.5kg/m2 カラートップコート
   
軽歩行(メンテナンス通路の確保等)に対応する場合には、防水層歩行保護板(トップタイト)を設置するものとします。
   
脱気システムについては、ステンレス製脱気筒の採用を標準とします。
(※50~100m2に1箇所設置とします。)
種別 製品名 備考
脱気筒 マルエス ステンレスベント ステンレス製